
地産地消の田園レストラン。
地元のお酒も味わえます。
生産者がわかる地元の有機野菜をはじめ、
旬の食材をたっぷり使ったスローフード。
石窯で焼き上げる本格ナポリピザは、かりっともっちりな食感です。
もちろん器は波佐見焼です。


清旬の郷のこだわり
かまどに火をおこし、薪をくべ、手間をかけてご飯を炊くこと。
地元の畑で獲れる、旬の野菜を味わうこと。
自然の恵みを美味しくいただく、こだわりをご紹介します。
-
かまど飯
火をおこし薪をくべる。炭の様子と湯気の音を頼りに炊きあげる。口の中でしっかりと感じられるお米の一粒一粒。甘くて香ばしいおこげ。
かまど飯を目的に来ていただけるお客様も。地元の食材を提供することにもこだわります。
-
お料理
清旬の郷のお品書きは、決して多くありません。旬のものを使ったお料理を提供する為です。
なんでも手に入る時代だから味わって欲しい、地元食材の旬の美味しさ。素材の魅力を最大限に引き出し、お野菜たっぷりのお料理にしていきます。
-
素材
地産地消、波佐見の農産物の美味しさを知ってもらいたいという思いから、野菜も、お米も、お味噌も、すべて地元産にこだわって厳選しています。
例えば、お米の一粒やトマトの一個にも自然の恵みがぎゅっと詰まっていて、どれも自信作です。
-
日本酒
1772年創業。波佐見に蔵を構える今里酒造の日本酒ブランド「六十餘洲」を揃えています。土地の風土に根づいた水と米にこだわって醸されるこの地酒。全国の日本酒ファンからも評価の高い、少量仕込みの貴重な銘柄です。
-
波佐見焼
お料理の盛り付けは、もちろん波佐見焼。全ての料理・お飲物を、地元の作家さんの器で彩ります。販売は行っておりませんが、器を作陶されている窯元さんの展示を、中尾山の作品を中心に行っています。
-
空間
分厚い木の床。高い天井。一面の窓から望むのは、まさに日本の原風景。テラス席では川のせせらぎも聞こえてきます。自然の恵みを舌でも、目でも、耳でも楽しめる。緑を眺めながら飲む食後のコーヒーも格別です。五感を通じてリフレッシュしてください。


清旬の郷の料理はジャンルレス
自然に浸る。
自然を食べる。
旬のお野菜たっぷり。
清旬の郷で提供しているメニューは大きく2つに分かれます。
波佐見焼で彩る、素材の味を生かしたスローフード。
石窯で焼きあげる、本格派のナポリピッツァ。
どれも味や素材にぬかりなし。
自然豊かなこの場所で、おいしい波佐見をご堪能ください。
-
本格石釜ピッツァをテイクアウト
特製の石窯で焼き上げるDA TOMMYのピッツアはテイクアウトも可能。お家で本格ナポリピッツアを楽しんでいただけます。テラスでお召し上がりいただくことも可能です。
-
氷窯アイス こめたま
米作り・養鶏・卵・アイスの製造販売の工程をすべて一貫して自社で行うこめたまアイス。地元で幅広い世代に愛される味を、ミナミ田園でテイクアウトできます。イチオシは波佐見の素材を使用した、たまごバニラ。テラスでお召し上がりいただくことも可能です。
-
毎月ミナミ田園マルシェ開催中
毎月第1日曜はマルシェの日。野菜やお茶の販売、雑貨、アクセサリー、スイーツなど、地元の出店者さんが集まるスローなマルシェです。




本格石窯ピッツァ DA TOMMY
陶農レストラン「清旬の郷」のピッツァブランド
ミシュランプレートとして紹介されました
新鮮な地元の旬の素材・食材をふんだんに使った、清旬の郷のピッツァブランド「DA・TOMMY」のナポリピザ。
ミシュランビブグルマン受賞の師匠の名を借り、DA TOMMYと名付けました。
とろとろのチーズ、バジルやこだわりのオリーブオイルの香りが引き立たせる、モチモチの生地。
やきもの工場の煙突のレンガを再利用した、本格石窯で焼き上げます。陶農レストラン「清旬の郷」自慢の一品です。

- 営業時間
-
11:30~15:00(14:00 L.O.)
17:30~20:00(20:00 L.O.)店休日:水曜日、木曜日
※GW期間・年末年始は、定休日と営業時間が変わります。詳細はお知らせにてご案内します。
- お問合せ
-
859-3725
長崎県東彼杵郡
波佐見町長野郷558-3TEL.0956-85-6288
FAX.0956-56-3401